fc2ブログ

漫画荒雑録

漫画の記録と感想

石川賢著 「桃太郎地獄変」 全1巻

石川賢著「桃太郎地獄変」全1巻(角川書店/ヤマト・コミックス・スペシャル/1989年刊)を購入。

20160403-017 20170108-007

SFアクション・コミックスの俊英、石川賢が日本の昔話をベースにして、くりひろげるfランタスティック・アドベンチャー。

桃太郎が、雪女が、乙姫が、鬼婆がSFの世界に入った時、驚くべき物語が展開する。

息をのむSFアクションとユーモアが全編に展開しるSFコミック短編集!


★★★★★★★★・・(8/10)

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2012/05/27(日) 00:49:25|
  2. 角川書店
  3. | コメント:0

コミックふるさと 北海道

「コミックふるさと 北海道」 (マガジンハウス/コミックふるさとシリーズ/2012年刊)

コミックふるさと 北海道 (コミックふるさとシリーズ)コミックふるさと 北海道 (コミックふるさとシリーズ)
(2012/05/24)
安彦 良和、唐沢 なをき 他

商品詳細を見る


北海道ゆかりの漫画家12名が描く、コミックアンソロジー。

子供の頃の思い出を描いたエッセイコミックあり、北海道を舞台にした不思議ストーリーあり、笑いあり、涙あり‥、

“ふるさと北海道"の魅力が満載です。

北海道関係者はもちろん、すべての日本人に読んでもらいたい心のふるさとがココにあります。

執筆漫画家(掲載順)
安彦良和、唐沢なをき、荒川弘、モンキー・パンチ、大和和紀、布浦翼、前川たけし、恵三朗、青空大地、いくえみ綾、篠有紀子、香山梨緒


続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2012/05/26(土) 00:45:24|
  2. マガジンハウス
  3. | コメント:0

よしながふみ著 「大奥」 第1~6巻

よしながふみ著 「大奥」第1~6巻(白泉社/JETS COMICS/2005~2010年刊)を読む。

大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))
(2005/09/29)
よしなが ふみ

商品詳細を見る
大奥 (第2巻) (JETS COMICS (4302))大奥 (第2巻) (JETS COMICS (4302))
(2006/11/29)
よしなが ふみ

商品詳細を見る
大奥 第3巻 (ジェッツコミックス)大奥 第3巻 (ジェッツコミックス)
(2007/12/20)
よしなが ふみ

商品詳細を見る
大奥 第4巻 (ジェッツコミックス)大奥 第4巻 (ジェッツコミックス)
(2008/12/24)
よしなが ふみ

商品詳細を見る
大奥 第5巻 (ジェッツコミックス)大奥 第5巻 (ジェッツコミックス)
(2009/09/29)
よしなが ふみ

商品詳細を見る
大奥 第6巻 (ジェッツコミックス)大奥 第6巻 (ジェッツコミックス)
(2010/08/28)
よしなが ふみ

商品詳細を見る

関東の田舎のある村、一人の少年が茸を採りに山へ出かけ、熊に襲われた。

山探しをした男達によって虫の息の状態で家へ帰ってきたが、間もなく息を引き取る。

直後、少年の兄達を初めに幼馴染みや村人が次々と高熱を出し、真っ赤な発疹を全身に発症、爛れ膨れ上がって亡くなっていく。

そしてその奇妙な病は隣村から数年後には関東一円にまで伝染していった。

後に「赤面疱瘡(あかづらほうそう)」と呼ばれる病は、「男子にのみ感染」「ある一定年齢までに感染すると命が無いが、歳が高ければ助かる確率が高い」という事以外対処法も治療法も発見されず、大半が青年を迎えるまでに命を落としていく。

男子はその生存率の低さから、子種を持つ宝として大切に育てられるようになる。

農民・町民・武士・公家の身分に関わり無く貧しい家々に生まれた男子は金持ちの町人や婿の取れない貧しい家に種馬として貸し出されて金品を受け取り、中には遊郭(花町)で安い値で体を売る。

高貴かつ裕福な家々に生まれた男子もまた、宝として大切に育てられて婿へ行く。

もはやかつての婚姻制度は機能不能となり、婿(通常における結婚)を取ることが出来るのは「武士階級や富裕な商人・庄屋などにのみ許された特権」になっていった。

凄まじい勢いで減っていった男子の人口は女子の約4分の1で安定したものの、女子が労働力の担い手となり「あらゆる家業が女から女へと受け継がれる」ようになる。

江戸城でも3代将軍徳川家光以降、将軍職は女子へと引き継がれそして、大奥は将軍の威光の証であるがごとく、希少な男子を囲い美男3000人が将軍に仕える女人禁制の男の城となっていた。


続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2012/05/24(木) 00:13:00|
  2. 白泉社
  3. | コメント:0

日渡早紀著 「ボクを包む月の光―ぼく地球次世代編―」 第1巻

日渡早紀著「ボクを包む月の光―ぼく地球次世代編―」第1巻(白泉社/花とゆめCOMICS/2005年刊)を読む。

ボクを包む月の光―ぼく地球次世代編 (1) (花とゆめCOMICS (2801))ボクを包む月の光―ぼく地球次世代編 (1) (花とゆめCOMICS (2801))
(2005/06/17)
日渡 早紀

商品詳細を見る


前世に決着をつけ、幸せな日々を送る輪と亜梨子。

そんな二人の息子・蓮はごくごくフツーの男の子。

ある日、彼の前に守護天使(?)が表れて---。

蓮に秘められた能力とは!?

「ぼく地球」次世代シリーズ待望の第1巻登場。


続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2012/05/23(水) 00:17:34|
  2. 白泉社
  3. | コメント:0

よしながふみ原作 「大奥」(2010年)

レンタルDVDで映画「大奥」を観る。

oooku001 (1) oooku001 (2)

正徳6年。

謎の疫病で男子が激減し、男女の役割は逆転、将軍職も女子によって引き継がれている江戸時代。

女人禁制の大奥では、3000人の美男が、将軍の寵愛を勝ち取るべく熾烈な競争を繰り広げていた。

そんな大奥に足を踏み入れた青年、水野祐之進。

この時代にあっても武士道を追い求める希有な彼は、困窮する家を救うため、そして身分違いゆえに叶わぬ幼なじみ・お信への愛を断ち切るため、大奥への奉公を志願したのだった。

水野が大奥へあがって間もなく、八代将軍徳川吉宗が誕生する。

不況の世を憂う吉宗は、質素倹約を進め、政治の大改革を断行していく。

そんな中、吉宗初の大奥へのお目見えとなる“総触れ”の日を迎えるが…。


★★★★★・・・・・

続きを読む

テーマ:邦画 - ジャンル:映画

  1. 2012/05/10(木) 00:18:57|
  2. 漫画原作映画
  3. | コメント:0

野口賢著 「バビル2世 ザ・リターナー」 第1~3巻

原作:横山光輝 漫画:野口賢「バビル2世 ザ・リターナー」第1~3巻(秋田書店/ヤングチャンピオン・コミックス/2,010~2011年刊)を読む。

バビル2世ザ・リターナー 1 (ヤングチャンピオンコミックス)バビル2世ザ・リターナー 1 (ヤングチャンピオンコミックス)
(2010/07/20)
横山 光輝

商品詳細を見る

バビル2世ザ・リターナー 2 (ヤングチャンピオンコミックス)バビル2世ザ・リターナー 2 (ヤングチャンピオンコミックス)
(2011/01/20)
横山 光輝

商品詳細を見る

バビル2世ザ・リターナー 3 (ヤングチャンピオンコミックス)バビル2世ザ・リターナー 3 (ヤングチャンピオンコミックス)
(2011/06/20)
横山 光輝

商品詳細を見る

北極海、アメリカ海軍のイージス艦が戦闘を行っていた。

相手は巨大な人型ロボット“ポセイドン”。

新宿では、都庁の屋上に黒豹を従えた少年が現れる。

少年の名は“バビル2世”。

彼を標的に攻撃ヘリ・アパッチが新宿に飛来する…!!


続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2012/05/01(火) 00:19:30|
  2. 秋田書店
  3. | コメント:0

プロフィール

トミー荒野

Author:トミー荒野
古い本の整理をしているので、最近は発掘した昔の漫画のコメントばかりになっています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
漫画四方山話 (24)
漫画雑誌、漫画関係書籍 (16)
漫画家別読了作品一覧 (8)
出版社別漫画一覧 (926)
朝日新聞出版[朝日ソノラマ] (13)
秋田書店 (60)
イーストプレス (6)
潮出版 (2)
エンターブレイン (32)
太田出版 (16)
角川書店 (70)
奇想天外社★ (12)
幻冬舎 (19)
コアマガジン (1)
小池書院[スタジオシップ] (5)
廣済堂 (5)
講談社 (188)
実業之日本社 (6)
集英社[創美社] (48)
小学館 (150)
祥伝社 (7)
少年画報社[大都社] (29)
新書館 (2)
新潮社 (11)
晋遊舎 (2)
スクウェア・エニックス (12)
スコラマガジン (2)
青林工藝舎 (1)
青林堂 (2)
竹書房 (7)
辰巳出版 (1)
筑摩書房 (1)
中央公論社 (10)
徳間書店 (20)
日本文芸社 (10)
白泉社 (18)
扶桑社 (3)
双葉社 (46)
ぶんか社 (2)
文藝春秋 (5)
芳文社 (6)
マガジンハウス (2)
メディアファクトリー (9)
リイド社 (58)
ワニブックス (2)
その他出版社 (25)
漫画名場面集 (4)
小池一夫作品 (40)
狩撫麻礼作品 (40)
漫画原作映画 (112)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR