fc2ブログ

漫画荒雑録

漫画の記録と感想

小林まこと著 「ちちょんまんち」 第1~5巻 

■小林まこと著「ちちょんまんち」 第1~5巻  
  講談社/ヤングマガジンアッパーズ

これは“愛を与えるばかりで”生涯を処女のまま大往生を遂げた水上千八(みなかみちや)が、「愛の楽園地獄(ちちょんまんち)」で、とんでもなく恐ろしい(?)“愛の修業”を、受けるという、どこまでもコメディー&ムチムチいっぱいな、おはなしです。

第1巻1999年1月第1刷/第2巻1999年7月第1刷
tityomannti01 (1) tityomannti01 (5)

第3巻1999年12月第1刷/第4巻2000年7月第1刷
tityomannti01 (2) tityomannti01 (4)

第5巻2000年12月第1刷
tityomannti01 (3)

★★★★★★・・・・(6/10) 

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/05/22(火) 00:37:14|
  2. 講談社
  3. | コメント:0

佐藤マコト著 「サトラレ」 第1~3巻

■佐藤マコト著 「サトラレ」 第1~3巻
 講談社/モーニングKC

「サトラレにサトラレであることを気づかせてはいけない」――“サトラレ”とは正式名を「先天性R型脳梁(のうりょう)変性症」という謎の奇病によって、口に出さずとも自分の考えが周囲の人に“悟られ”てしまう不思議な能力の持ち主のコト。

そして、例外なくあらゆる分野で天才的な功績を残すほどの才能を持つ彼らを、密かに保護するサトラレ対策委員会。

これは、サトラレの青年・西山幸夫と彼を警護する小松洋子、そして……その他大勢による少し不思議な物語。


第1巻2002年6月第6刷/第2巻2002年1月第1刷
satorare (2) satorare (3)

第3巻2002年7月第1刷
satorare (1)

★★★★★★・・・・(6/10) 

続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/05/18(金) 00:50:08|
  2. 講談社
  3. | コメント:0

ヤマシタトモコ著 「花井沢町公民館便り」 第1巻

ヤマシタトモコ著「花井沢町公民館便り」第1巻(講談社/アフタヌーンKC/2015年3月初版)を読む。

mannga001 (4)

2055年。

わたしたちの町・花井沢町は、あるシェルター技術の開発事故に巻き込まれ、外界から隔離されてしまいました。

どこにも行けず、誰もやってこない。

遠くない未来、いずれ滅びることが約束された町で、わたしたちは今日も普通に生きています。


★★★★★★・・・・(6/10) 

続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/05/15(火) 00:27:17|
  2. 講談社
  3. | コメント:0

末次由紀原作 「ちはやふる -上の句-/-下の句-」(2016年)

録画した映画「ちはやふる -上の句-」と「-下の句-」を続けて観る。

■「ちはやふる -上の句-」 
tihayakaminoku02 (1) gennsakumanngatati01 (6)



小学校時代、転校生の綿谷新から“競技かるた”を教わり、その魅力の虜になった綾瀬千早。

幼なじみの真島太一を巻き込み、3人は競技かるたを通して強い絆で結ばれていく。

しかし小学校卒業とともにバラバラとなってしまい、家の事情で故郷の福井に戻った新とは遠く離ればなれに。

かるたを続けていれば新と再会できると信じる千早は、高校に入るとすぐに“競技かるた部”の創設に乗り出し、高校で再会した太一を再び巻き込み、2人で部員集めに奔走する。

やがて古典大好き少女・大江奏、経験者の“肉まんくん”こと西田優征、秀才の“机くん”こと駒野勉の勧誘に成功し、ついに千早悲願の競技かるた部が産声を上げるのだったが…。


★★★★★・・・・・(5/10) 

■「ちはやふる -下の句-」 
354164_02_01_02.jpg gennsakumanngatati01 (2)

創部一年目にして強豪北央学園に勝利し、東京都大会優勝を成し遂げ、全国大会への切符を手にした瑞沢高校競技かるた部。

千早はさっそく新に優勝の報告をするが、“もうかるたはやらん”という新のまさかの告白に動揺を隠せない。

それでも、太一やかるた部の仲間たちとともに全国大会に向けて練習に励む千早。

そんな時、自分と同い年でありながらクイーンに君臨する孤高の絶対王者・若宮詩暢の存在を知り、頭から離れなくなっていく。

そして新の心を取り戻すためにもクイーンに勝ちたいとの思いが募り、いつしか周囲が見えなくなっていく千早だったが…。


★★★★★★・・・・(6/10) 

続きを読む

テーマ:邦画 - ジャンル:映画

  1. 2018/05/15(火) 00:02:58|
  2. 漫画原作映画
  3. | コメント:0

上村一夫著 「男と女の部屋」 全1巻

■作/阿久悠 画/上村一夫 「男と女の部屋」 全1巻
  双葉社/アクションコミックス/1973年9月初版・1976年12月6版

akukamimura001 (1) akukamimura001 (2)

ヤクザな船員に恋した娘ミキの「鷗の女」、中学三年から周囲に絶えず男がいた飲み屋の女将ナツコの「二代目の女」、客に嘘の身の上話を聞かせて同情を買う娼婦あかりの「偽りの女」など、様々な境遇の女性の情念をテーマに阿久悠が書き上げた一話読み切りのシリーズ11編。

【同時収録】
「ジョンとヨーコ」 

★★★★★★★★・・・(8/10) 

続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/05/14(月) 00:42:47|
  2. 双葉社
  3. | コメント:0

古谷実著 「ゲレクシス」 第1巻

古谷実著「ゲレクシス」第1巻(講談社/イブニングkC/2016年9月初版)を読む。

mannga001 (2)

バウムクーヘン職人・大西たつみは四十路にして初恋に落ちる。

だが、その恋の行方は、文字通り迷宮入りに。

次々に大西に降りかかる説明不可能な不自然現象。

翻弄に次ぐ翻弄で、もはや大西は人とは呼べない存在に。

この迷宮から無事に帰還し、再びバウムを焼ける日は戻ってくるのか。


★★★★★★・・・・(6/10) 

続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/05/11(金) 00:21:20|
  2. 講談社
  3. | コメント:0

漫☆画太郎原作 「珍遊記」(2016年)

録画した映画「珍遊記」を観る。

tinnyuuki003 (4) gennsakumanngatati01 (4)

天竺へ向け旅をしていた坊主の玄奘。

ある日、偶然立ち寄った家で老夫婦の悩みを聞き、2人が手を焼いているという天下の不良少年・山田太郎の更正を請け負ってしまう。

こうして恐るべき妖力を封印された太郎と玄奘は一緒に天竺を目指すのだったが…。

★★★★・・・・・・(4/10) 

続きを読む

テーマ:邦画 - ジャンル:映画

  1. 2018/05/09(水) 00:58:54|
  2. 漫画原作映画
  3. | コメント:0

荒川弘著 「銀の匙Silver Spoon」 第14巻

荒川弘著 「銀の匙Silver Spoon」 第14巻(小学館/少年サンデーコミックス/2017年刊)を読む。

20170818161610.jpg

酪農青春グラフィティ! 夢と恋に急展開!

三年生になった八軒たち。汗と泥にまみれた青春は続いていく――

最初はただ逃げてきただけのはずだったエゾノーが、いつしか大切なものをたくさんくれていた。

事業という目標、共に歩んでくれる仲間、想いを伝えたい相手…ちょっと大変だけど、全てと正面から向き合う!

それが新しい八軒のスタイルだ。


★★★★★★★・・・(7/10) 

続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/05/04(金) 00:44:02|
  2. 小学館
  3. | コメント:0

作画:池上遼一 「赤い鳩 アピル」 第1巻~第6巻【完】

■原作:小池一夫 作画:池上遼一 「赤い鳩 アピル」 
  小学館/ビッグコミックス

幕末の京都。

新撰組隊士・馬庭実行は、池田屋事件の中、捕えられた外国人宣教師オードル・ヘボンの始末を命じられるが・・・。

日本とユダヤを結ぶ接点とは? 

人類を滅亡へと導く「ハルマゲドン」の秘密とは? 

数々の謎が解き明かされる!?


第1巻「[序章]幕末の方舟」1991年1月第5刷/第2巻「[第一章]神と剣」1989年1月第1刷
apiru01 (4) apiru01 (2)

第3巻「[第一話]神と剣 [第二話]日本書紀」1989年7月第1刷/第4巻「[第二話]日本書紀」1989年10月第1刷
apiru01 (6) apiru01 (1)

第5巻「[第二話]日本書紀」1990年1月第1刷/第6巻「[第二話]日本書紀」1990年2月第1刷
apiru01 (5) apiru01 (3)

★★★★★★・・・・(6/10) 

続きを読む

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/05/02(水) 00:31:23|
  2. 小池一夫作品
  3. | コメント:0

プロフィール

トミー荒野

Author:トミー荒野
古い本の整理をしているので、最近は発掘した昔の漫画のコメントばかりになっています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
漫画四方山話 (24)
漫画雑誌、漫画関係書籍 (16)
漫画家別読了作品一覧 (8)
出版社別漫画一覧 (926)
朝日新聞出版[朝日ソノラマ] (13)
秋田書店 (60)
イーストプレス (6)
潮出版 (2)
エンターブレイン (32)
太田出版 (16)
角川書店 (70)
奇想天外社★ (12)
幻冬舎 (19)
コアマガジン (1)
小池書院[スタジオシップ] (5)
廣済堂 (5)
講談社 (188)
実業之日本社 (6)
集英社[創美社] (48)
小学館 (150)
祥伝社 (7)
少年画報社[大都社] (29)
新書館 (2)
新潮社 (11)
晋遊舎 (2)
スクウェア・エニックス (12)
スコラマガジン (2)
青林工藝舎 (1)
青林堂 (2)
竹書房 (7)
辰巳出版 (1)
筑摩書房 (1)
中央公論社 (10)
徳間書店 (20)
日本文芸社 (10)
白泉社 (18)
扶桑社 (3)
双葉社 (46)
ぶんか社 (2)
文藝春秋 (5)
芳文社 (6)
マガジンハウス (2)
メディアファクトリー (9)
リイド社 (58)
ワニブックス (2)
その他出版社 (25)
漫画名場面集 (4)
小池一夫作品 (40)
狩撫麻礼作品 (40)
漫画原作映画 (112)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR